こんにちは!シンです。
先日、僕は純金融資産が4,500万円を超えました。
僕は30代の独身サラリーマンで、2021年の年収は400万円台です。
400万円台というと、現在の日本の平均年収くらいです。
平均年収で平均的なことをしていると、金融資産も平均に落ち着くのが通常ですが、
少しずつ平均とは違うことを考えて実践したことで
平均以上の金融資産を築くことができました。
この記事では僕が20代の頃から考えて実践してきたことをまとめました。
- 金融資産を減らさないために考え、実践していたこと
- 金融資産を増やすために考え、実践したこと
- 投資初心者が陥りがちな罠
上記をまとめました。
平均年収でも平均以上の金融資産は築ける
平均年収でも平均以上の金融資産は必ず築けます。
平均以上の金融資産を築くには1項目1項目少しずつでもいいので
平均的なことをせずにお金持ちになるための行動を重ねていけばいいだけです。
それらの相乗効果によって平均以上の金融資産を築くことができます。
400万円台のような平均年収で、平均的なことをしていても平均以上の金融資産を築くことは難しいですが、
お金を増やせる考え方と行動をすることで確実に金融資産を増やすことは可能だと考えています。
資産を守る行動:本当に買う価値があるか考える
当たり前のことですが、お金は使うと減ります。
蓄財をしたいならお金の使いどころというのはとても大切だと考えています。
特に平均的な年収であれば湯水のようにお金を使えるわけではないので、
しっかりとお金を使う場面というのを見極める必要があります。
僕はお金を使うときに以下のことに気を付けて使っています。
- じっくりと吟味し、できるだけ買わないもの:継続的にお金を支払うもの
→家、車、サブスクリプションサービスなど - じっくりと吟味し、必要とあらば買うもの:大きな初期費用を伴うもの
→ドラム式洗濯乾燥機、高級オフィスチェアなど
サブスクリプションサービスなど継続的にお金を支払うものを購入するときは非常に注意しています。
意識せずにお金が毎月出ていくということは蓄財にとって不利です。
特に家や車は継続的に維持費が必要な上に初期費用も高額になるため、
その場の勢いや、周りに流されて決断することは避けた方がいいと思います。
大きな出費を伴う買い物も長く使える満足度の高いものであればお金は惜しみません。
特にサブスクリプションサービスには注意しています。
amazonプライムなどのサブスクリプションサービスは月々数百円から数千円程度ですが、
僕はその数百円から数千円のお金が非常に惜しいと考えています。
amazonプライムもネットフリックスは無料期間を含めて一度も加入したことがありません。
使ってみると便利だと感じるのでしょうが、使ったことがないのでその便利さを実感していません。
ただ、amazonプライムなどに加入していなくても日々の生活には満足しています。
足るを知る者は富む
です。
便利なサービスを知らずに満足しているならわざわざ生活レベルを上げる必要がないので、
結果的に支出を抑えられます。
非常に地味ですが、この数百円から数千円の固定費削減が蓄財をする上では必要なことだと考えています。
資産を守る行動:購入せずに済む方法を先に考える
購入する基準を書きましたが、まずはできるだけ出費をしない方向で考えるべきだと考えています。
ボーナスなどが入ると、ついついお金を使いたくなってしまいますが、
一度冷静になって本当に必要かどうかを検討します。
そうすると、案外買わなくても大丈夫だったりします。
ものというのは「買って満足」ということもあって、
手元に届くと興味が失せてしまうということがあります。
(僕は以前、よくありました)
冷静になって再検討して欲しいと思えるものがあったとしたら、
それは本当に必要なものなので、そのときは惜しみなくお金を使いましょう。
資産を増やす行動:不必要な銀行預金をしない
銀行にお金を預けていてもお金は増えません。
そのため、不必要な銀行預金はしない方がいいと考えています。
資産を増やしたいなら可能な限り資金を投資に回すことが大切です。
日本は約30年以上、デフレであったことも影響して貯金をとても重要視しています。
貯金はデフレ時に守りの資産としてはとても優秀ですが、
インフレ時にはとても弱いという特徴があります。
昔、とあるロシア人YouTuberの方の動画を見たときに
その方が地元の友達は貯金をほとんどしていないと語っていました。
理由としては、
貯金していてもインフレによって年々買えるものが減るので
使わないと損なため、だそうです。
日本とは大きな違いです。
日本に住んでいるとデフレに慣れすぎていてインフレすることが想像つきません。
数年前にガリガリ君が10円値上げしたときは社長を含めた社員がCMで頭を下げていたのは印象的でした。
日本はデフレに慣れすぎていて、過剰なまでに価格転嫁できていないことは非常に問題だと考えています。
資産を増加させるために投資は必須です。
貯金だけでは限界があります。
年間100万円を貯められていたとしても、
1,000万円を貯めるまでに10年かかります。
そのため、貯金は生活防衛資金のみとして
残りは投資に回すことがいいのですが、
最初から現金を生活防衛資金のみ残して投資というのは難しいので徐々に投資に慣れていきながら
投資に資金を移していくことが大切です。
投資はマラソンなので長期的に続けられる方法をご自身で探すことが大切です。
資産を守る行動:適正なリスクを常に考える
バブル期の銀行金利は数%でした。
当時は銀行に預けているだけで、ノーリスクで現在のS&P500ような資産増加が期待できたということです。
残念ながらそのような時代は長くは続かずに、
現在の銀行金利は0.001%です。
今の時代、リスクを取らずして大きく資産を増やすことは不可能です。
しかしリスクばかり取ることはおすすめしません。
それは大きなリスクを取ったからといって大きなリターンが返ってくるかはまた別の話だからです。
大切なのは
適切なリスクを取ること
です。
適切な投資先に適切なリスクを取って投資することがとても大切です。
仮に平均的な年収の人が年収1,000万円の人よりも資産を築きたいと考えるなら
その人よりもリスクを取る必要があります。
同じリスクを取っていても同じリターンになるからです。
しかも種銭の分だけリターンも変わるので同じことをしていても差が出てきます。
ここで大切なのは他人と比べるのではなく自身と向き合い、
必要な資産額を把握した上でリスクを取るようにしましょう。
自分で限界のリスクを把握して、不必要なリスクは取らないように気を付けることもとても大切です。
過剰なリスクを取ると破産します。
初心者ほどリターンを追い求めがち
先日、学生の友達と会いました。
その友達は将来が不安で投資に興味があると言っていました。
まとめると以下のことを考えているようでした。
- 勤めている会社の将来が不安で投資を始めたい
- あまりリスクは取りたくない
- 自分はズボラなので何かいい投資先はないか探している
こういったこともあり、食事の席では少し投資の話になりましたが、
いろいろと自分の周りの人で投資リターンの話になり、
俺の周りのAさんは1年で買った株が2倍になったらしいよ。
羨ましい!
そういう株見つけて資産を増やしたい。
いやいや、最初になるべくリスクを取りたくないって言ってたよね?
2倍になりそうな株を買うということは必然的にリスクが高くなるよ。
2倍になったということは、1/2になっていた可能性も十分にある。
それにAさんは成功したことだけを切り取っている可能性もある。
他の銘柄は含み損を抱えていて、2倍になった株の利益だけでは
含み損をカバーできていない可能性もあるし、
あまり他人と比較して考えていると足元をすくわれるよ。
普段、SNSを見ていると投資玄人ばかり見ているので忘れていましたが、
投資初心者の人はこういった思考が多いということを再認識しました。
リターンを強く求めて、適正なリスクを見失うのは非常に危険です。
まとめ
- しっかりと財布のひもを締めて生活防衛資金と投資資金を確保する
- 適正なリスクを把握した上で可能な限り投資に資金を回す
- 投資の市場から撤退しないことを常に考え、適正なリスクを常にアップデートする
あとがき
平均的な年収でも平均以上の金融資産を築くことは十分に可能です。
しっかりと無駄を抑えて投資に回すということを継続することで可能になります。
投資に回す中で大切なのは適正なリスクを考えながら投資を継続することです。
どうしても周りと比較してしまうと、当初の目的がぶれてしまい、過剰なリスクを取ってしまうので、しっかりと適正なリスクを意識して投資を継続することが非常に大切です。
参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。